–熊本の秘湯– 三加和温泉貸切湯「湯亭 上弦の月」 JOUGEN no TSUKI
  • HOME
  • お風呂のごあんない
  • 上弦の月 ブログ
  • 泉質と効能
  • 料金一覧
  • メンバーズカード
  • アクセス
  • お問い合わせ
湯亭 上弦の月 藍鉄
  • 紫苑
  • 山吹
  • 紅梅
  • 若竹
  • 照柿
  • 琥珀
  • 萌黄
  • 藍鉄
  • 紅緋
  • 月白
  • 瑠璃
  • 翡翠
  • 蘇芳
湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月
湯亭 上弦の月 藍鉄
画像
画像
この部屋は、分福茶釜に出てくるタヌキが囲炉裏に置かれ、熱くてたまらず尻尾をだした分福茶釜の一場面をお風呂にしています。
(分福)という名の由来については諸説あります。
画像
画像
画像
この茶釜はいくつもの良い力を持っていましたが、中でも福を分ける力が特に強かったことに由来し、(福を分ける茶釜)という意味から分福茶釜と呼ばれるようになりました。

湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄 湧き出る福の藍鉄にふれて
藍鉄色は・・・藍色がかかった鉄色で、ごく暗い紫味の青。藍色は日本人にとって最も身近な色でした。
湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄 四季のうつろい

部屋で観賞できる代表植物とその開花時期は以下の通りです。

 

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

ななかまど

 

 

 

 

 

花

花

 

 

 

 

 

夏には白い花を咲かせ、秋には鮮やかに紅葉し、赤い実をつけます。

南天

 

 

 

 

 

花

花

 

 

実

実

 

花は白、真ん中は黄色です。秋には鮮やかに紅葉し、赤い実をつけます。実を乾燥させたものは「せき」どめの効き目があります。(南天のど飴)

あせび

 

 

花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早春になると枝先に多くの壷状の花をつけます。

しらかし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉は互生し、4月から5月にかけて開花します。

かくれみの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

葉が3つに裂けるのが特徴で、葉が厚く光沢があります。

いろは楓

 

 

花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋には葉を落とし、春に紅葉の花を咲かせます。

せんりょう

 

 

 

 

 

花

 

 

 

 

 

 

果実は球形で紅、黄色に熟します。

やぶこうじ

 

 

 

 

 

 

花

花

 

 

 

 

7~8月ころに白い花が咲きます。10月には赤い実がなります。

湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄
湯亭 上弦の月 藍鉄
  • TOP
  • HOME
  • お風呂のごあんない
  • お問い合わせ
–熊本の秘湯– 三加和温泉 貸切湯「上弦の月」 / Copyright 2009 JOUGEN no TSUKI. All Rights Reserved.
画像